/home/users/0/kankonogyopark/web/kankonogyo-park.jp/wp-content/themes/kankou_nougyou/page.php

よくある質問

グリーンファーム全般に関すること

施設に関すること

施設の見学に関すること

体験プログラムに関すること

屋外の施設や設備に関すること

キャンプ場の利用に関すること

ドローン・ラジコン機等の使用に関すること

各種申請書等

 

どのような公園ですか。

豊かな緑に囲まれた広大な敷地には、体験用農地や農産物直売館、農園レストラン、環境学習棟、キャンプ場や農地と簡易宿泊所がセットになった滞在型市民農園(年間契約)、子どもたちにうれしい遊具、展望台、多目的広場など多彩な体験を演出する、充実の施設が揃っています。

 

どのような施設がありますか。

野菜や加工品等を販売する農産物直売所、そばを中心としたメニューを提供する農園レストラン、バンガローやテントサイトのあるキャンプ場、その他に木製遊具、多目的広場などがあります。

 

開園時間を教えてください。

4月~10月は午前8時30分から午後6時まで、
11月~3月は午前9時から午後5時までです。

休日を教えてください。

12月29日から翌年1月1日までの4日間です。

 

総合案内はどこにありますか。

農産物直売館内にあります。第1駐車場をご利用ください。

 

お弁当の持ち込みはできますか。

できます。
多目的広場などの野外で食事していただけるほか、農産物直売館の研修室兼ホールでも食事可能です(体験で使用する場合、使用できないこともあります)。
弁当容器などのゴミはお持ち帰りいただきます。

 

雨の日でもできる体験プログラムはありますか。

調理体験やビニールハウスでの収穫体験など、雨天時でも可能な体験も実施しています。

 

ベビーカーの貸し出しはありますか。

ベビーカーは、農産物直売館、交流体験館で貸し出しを行っております(数に限りがあります)。

 

車いすの貸し出しはありますか。

車いすは、農産物直売館、管理棟、交流体験館で貸し出しを行っております(全8台)。

 

喫煙場所はありますか。

指定場所のみでの喫煙となります。
喫煙所は、管理棟、交流体験館、作業棟1の外、第一駐車場内の屋外トイレ横にあります(園内でたばこの販売はしておりません)。

 

駐車場がありますか。

農産物直売館、管理棟前、交流体験館に駐車場があります。合計乗用車約200台の駐車が可能です。

 

大型バスの駐車場はありますか。

農産物直売館の駐車場(第一駐車場)に8台分の駐車スペースがあります(交流体験館でも駐車可)。

 

バス・電車でのアクセス方法は。

(鹿児島市内方面、指宿市方面ともに)JR指宿枕崎線を利用し、喜入駅で下車、鹿児島交通の路線バス知覧・武家屋敷行に乗車し、「観光農業公園」バス停で下車してください。

持ち込みできないものはありますか。

危険物、カラオケ、発電機、その他来園者の迷惑になる物は持ち込みできません。

 

ペットは入れますか。

ペットは指定の場所以外は連れ込みできません。キャンプ場、遊歩道、多目的広場ではリード着用時のみ連れ込み可能です。
(キャンプ場内では、常設テントサイト及びバンガローの室内には入れません。(屋外にてリードをつけて)
オートキャンプ場では同伴可能ですが、鳴き声等十分にご配慮いただきますよう、お願い致します。
なお、フリーテントサイトにつきましては、各区画が隣接しているため、ペットの同伴はできません。)

 

キャッシュレス決済はできますか

体験料の支払いは、現金のみとなっております(農産物直売所でも使用不可)。
なお、施設使用料の支払いでは使用できます(キャンプ場など)。
(農園レストランでも使用可。)

 

お金はどこかでおろせますか。

公園内にATMはありません。
鹿児島銀行喜入店と南日本銀行喜入支店が車で約10分のところにあります。

 

コインロッカーはありますか。

農産物直売館、交流体験館の更衣室内に無料のロッカーがあります。

 

 

 


 

農産物直売館には何がありますか。

農産物直売館には、農産物直売所、調理体験室、加工体験室などがあります。

 

農産物直売所について知りたいのですが。

農産物直売所は、地元の方々が中心となって設立した、観光農業公園農産物直売所運営組合が経営しています。
商品内容や出荷希望等については、下記へご連絡下さい。
※直売所連絡先 345-4141

 

農産物直売所の営業時間は何時から何時までですか。

 平日    午前11時から午後4時まで
土・日・祝 午前10時から午後5時までです。

 

農産物直売館の調理体験室や加工体験室を使用したいのですが。

農産物直売館の調理体験室や加工体験室は、体験プログラムのみに使用しており、貸し出しはしておりません。
調理体験室等の使用を希望される場合は、交流体験館の調理体験室等をご利用ください(有料)。

 

交流体験館には何がありますか。

交流体験館には、研修室、調理体験室、工芸体験室、食品加工工房があり、有料で貸し出しを行っております。
使用料(1時間あたり)
・研修室1・2・・・150円
・工芸体験室・・・300円
・調理体験室、食品加工工房1・2・・・350円

 

交流体験館の研修室や調理体験室等は、貸し出しの予約はいつからできますか。

使用する日の属する月の3月前の月の初日から予約ができます(例:7月10日に使用したいときは、4月1日から予約可能)。

 

個人や団体利用の際の、減免はありますか。

障害者手帳などをお持ちの方や鹿児島市内の学校や保育所などが行事として施設を使用する場合は、施設の使用料が減免になる場合があります。詳しくは、研修室等の減免のご案内をご覧ください。
研修室等の減免のご案内へのリンク

 

農園レストラン「だいだい」はどこが経営していますか。

(株)寿福産業が経営しています。

 

農園レストラン「だいだい」の営業時間は何時から何時までですか。

平日    午前11時から午後2時30分まで
土・日・祝 午前10時30分から午後4時30までです。

農園レストランのメニューはどのようはものがありますか。

そば、うどんを中心としたメニューとなっています。できるだけ地元の食材を使用しており、喜入瀬々串地域に伝わる豊祭(ほぜ)そばをメニューに加えております。

詳細は直接レストランへお問い合わせください。

※連絡先 345-3737

 

農園レストランの座席数はどのくらいですか。団体では何名まで利用可能ですか。

座席数は約80席です。
ご予約等については、農園レストラン「だいだい」に直接お問い合わせください。
※連絡先 345ー3737

 

団体で利用する場合の昼食として、農園レストラン「だいだい」に弁当を注文することはできますか。

農園レストランに直接お問い合わせください。
※連絡先345-3737

 

豚舎には豚は何頭いますか。豚の種類は何ですか。

豚舎では六白黒豚を10頭飼育しています。

 

環境学習棟はどのような施設ですか。

グリーンファームでは、環境への負荷を少なくするため、循環型農業に取り組んでおり、その取り組み等について学習する施設となっています。
施設の内容としては、公園の取り組みを紹介する展示室、廃食油をBDF(バイオディーゼル燃料)化するBDF製造装置、食品残渣から黒豚の飼料を作るエコフィード製造装置があります。

 

 


 

見学できるところはありますか。

農産物直売館や交流体験館、環境学習棟、豚舎、各体験用農地(体験用農地には入れません)など、無料で自由に見学できます。

 

スタッフに説明・案内をしてもらえますか。

スタッフによる施設の説明・案内を希望する場合は、事前(1か月前)にお電話等でご連絡下さい。

 

説明・案内は有料ですか。

説明・案内は無料で行っていますが、体験を希望する場合は、体験料が必要になります。

 

説明を受けながらの見学時間はどのくらいかかりますか。

30分~1時間程度です。公園内の施設をどの程度見学されるかによって、時間が異なってきます。

 

見学は何名まで対応可能ですか。

50名程度まで対応可能です。詳細についてはご相談ください。

 

園内を車で移動しながら見学できますか。

原則的には園内に車で入ることはできません。各施設の最寄りの駐車場を利用していただき、徒歩での移動となります。

 

車いすでの見学や、補助犬を連れての見学はできますか。

車いすでの見学は可能ですが、公園内は坂道が多いため、事故等が無いよう十分注意してください。
盲導犬など補助犬については、入園可能です(調理体験室等、一部入室できない施設があります)。

 

 

 

どのような体験ができますか。

野菜収穫や、しいたけ菌打ちなどの農業体験、黒豚ウインナーづくりや園内で収穫した野菜を使ったお菓子づくりなどの調理体験、桜の枝を使ったフォークづくりや里山散策などの自然体験、エコキャンドルづくりなどの環境学習の体験ができます。

 

体験の対象制限はありますか。

体験プログラムによっては、対象の制限があります。

 

体験の予約はいつからできますか。

体験プログラム予定表が公開された日から、予約可能です。
毎月10日頃に翌月のプログラムをホームページで公開しています。農産物直売館、管理棟、交流体験館の受付には、配布用のプログラムを置いています。

 

団体で体験がしたいのですが、どのような体験ができますか。

人数や時期により実施可能な体験プログラムが異なりますので、まずは来園を希望する日時や人数等についてお知らせください。内容の調整後、ご連絡します。
なお、ご予約については、2ヶ月以上前までにご相談いただけますよう、お願い致します。
※連絡先 345-3337

 

 

 


  

荷物の宅配サービスはありますか。

農産物直売所で宅配便の利用ができます。

 

小さい子供向けのサービスや施設はありますか。

小さい子供向け遊具、小学生向け木製遊具、多目的広場があります。
体験プログラムについても、基本的には保護者同伴であれば、小学生未満(未就学児)でも体験可能です(体験によっては制限あり)。

 

バリアフリー対応のサービスや施設はありますか。

農産物直売交館や交流体験館は、車いすでも利用可能な施設となっています。
体験プログラムへの参加については、個別にお問い合わせください。

 

多目的トイレはありますか。

あります。
農産物直売館、管理棟、交流体験館、第1駐車場内の屋外トイレにあります。

 

多目的広場の使用料はいくらですか。

多目的広場の使用については、使用料はいただいておりませんが、多目的広場を占有して使用する場合は、使用の制限があります。詳しくは、お問い合わせください。
※連絡先 345-3337

 

グラウンド・ゴルフはできますか。

できます。
8ホールセットとクラブ・ボールセット(6本)×2セットを無料で貸し出しています。農産物直売館で手続きができます。
ただし多目的広場の決められた範囲で行ってください(使用日の2日前までの予約になります)。

 

公園で花火をしていいですか。

指定の場所で行ってください。ごみはお持ち帰りください。
ただし打ち上げ花火は禁止です。

 

有料施設について教えてください。

次の施設は有料です。事前に予約してご利用ください。
・交流体験館の研修室等を使用する場合
・キャンプ場のバンガロー、テントサイト等を使用する場合

 

個人や団体利用の際の、減免はありますか。

障害者手帳などをお持ちの方や鹿児島市内の学校や保育所などが行事として施設を使用する場合は、施設の使用料が減免になる場合があります。詳しくは、研修室等の減免のご案内をご覧ください。
研修室等の減免のご案内へのリンク

 


 

使用料はいくらですか。

 

バンガローの広さと設備を教えてください。

平屋建ては、5人用で約6畳です。
2階建ては、10人用で1階、2階ともに約8畳で合計16畳です。
それぞれ、冷蔵庫(40ℓ)、エアコン、20Aコンセント、水洗トイレ、ウッドデッキがあります。

 

バンガローは使用目安の人数を超えて使用することは可能ですか。

使用人数に制限はしていませんが、できるだけ使用目安となる人数内での使用をお願いします。

 

バンガローにお風呂やシャワーはありますか。

バンガロー内にはお風呂やシャワーはありませんが、キャンプ場内にシャワー棟があり、1回100円で利用できます(1回あたり10分の利用となります)。

 

利用できない日はありますか。

公園の休園日(12月29日~翌年1月1日)は利用できません。
※12/28の宿泊不可

 

利用できる時間は何時から何時までですか。

宿泊を伴う場合は午後3時~翌日午前11時まで
宿泊を伴わない場合は午前9時から午後2時まで
となっております。

 

テントの持ち込みはできますか。

フリーテントサイト区画及びオートキャンプ場がございます。

 

予約はいつからできますか。

バンガロー及びテントサイトは、使用する日の属する月の3月前の月の初日から予約ができます(例:7月10日に使用したいときは、4月1日から予約可能)。

 

個人や団体利用の際の、減免はありますか。

障害者手帳などをお持ちの方や鹿児島市内の学校や保育所などが行事として施設を使用する場合は、施設の使用料が減免になる場合があります。詳しくは、研修室等の減免のご案内をご覧ください。
研修室等の減免のご案内へのリンク

 

キャンプファイヤーはできますか。

キャンプファイヤーは、バンガローの前にあるオロ跡内の芝生広場で行うことができます。芝生広場の中央に、コンクリートで囲まれた場所がありますので、その中で火を焚いてください。(ご準備はお客様ご自身でお願い致します。)

【ご利用までの手続き】
①キャンプファイヤーの日時等について、グリーンファーム(電話099-345-3337)へ予約をしてください。
②予約がとれましたら、お客様から直接、鹿児島市消防局喜入分遣隊(電話099-345-1119)へ、キャンプファイヤーの日時等をご連絡ください。

【ご利用の際の注意事項】
①消火など、火の管理はお客様が責任を持って行ってください。
②キャンプファイヤーでオロ跡内の芝生広場を全面、占有することはできません。
③他の宿泊されているお客様のご迷惑にならないよう、ご配慮ください。
④キャンファイヤーは、午後9時30分までに片づけまで終了してください。
⑤風の強い時など、ご使用を制限する場合があります。

 

火おこしの方法を教えてもらえますか。

火おこしは、お客様ご自身でお願いしております。
BBQセットをご利用の際は、炭・着火剤・点火棒(チャッカマンのことです)を持ってこられることをお勧めします。

 

バンガロー内の明るさはどれくらいでしょうか。

電球色の明るさですが、個人によっては暗く感じられるかもしれませんので、気になられる方はランタン等の照明器具をご持参いただくことをお勧めします。

 

ペットを連れて宿泊はできますか。

室内に入ることはできませんが、常設テントサイト及びバンガローは宿泊できます。(屋外にてリードをつけて宿泊)
オートキャンプ場では同伴可能ですが、鳴き声等十分にご配慮いただきますよう、お願い致します。
なお、フリーテントサイトにつきましては、各区画が隣接しているため、宿泊、日帰りともにペットの同伴はできません。

 


 

ドローン・ラジコン機等の使用に関すること

ドローンの使用はできますか

航空法に定める無人航空機、または模型航空機(ドローン・ラジコン機等)の使用は、事前に申し込みを行い、使用許可条件を遵守していただいた場合に限り使用できます(撮影した画像等の商用利用はできません)。

 

総重量00g以上のドローンは飛ばせますか

総重量200g以上のドローン・ラジコン機等については、保険加入の分かる書類の提出をお願いします。

 

ドローンを使用するにはどのように申込をすればいいですか

使用許可条件を遵守していただいた上で、使用を許可させていただきますので、使用についてのご案内をお読みいただいてから、二日前までにお電話でお申込ください。ご希望の日に使用できるかのお返事が、数日後になる場合もありますので、お早目にお問い合わせくださいますようお願いいたします。また、お申込をいただいていても、使用できない事由が発生した時には、使用をお断りする場合もありますので予めご了承ください。

園内でのドローン・ラジコン機等の使用についてのご案内はこちら

 

ドローンを使用するために提出する書類がありますか

使用当日までに農産物直売館受付にて、

⑴観光農業公園研修室等使用許可申請書

※二日前までにFAXで送信していただきますようお願いいたします。

⑵(総重量200g以上の機体は)航空法に定める 無人飛行機の飛行に係る保険証の写しの提出が必要となります。

また、使用当日に、園内でのドローン・ラジコン機等の使用による同意書を確認の上、提出していただきます。なお、イベント時など、使用できない日もありますので、事前にお電話や受付でお問い合わせください。

■観光農業公園研修室等使用許可申請書

 ・申請書(word)

 ・申請書(PDF)

 

ドローンを使用するための許可条件とは何ですか

 いくつかの許可条件がありますが、主なものとしては

・使用が原因で公園管理者に損害を与え、又は他の公園利用者とのトラブルが生じた場合は使用者の責任において解決していただきますようお願いします。

・総重量200g以上のドローン・ラジコン機等について、保険加入していない機体は許可できません。使用許可申請時に、保険加入のわかる書類を提出していただきます。

・飛行させる際は、安全を確保するための補助員を1機あたり1名以上配置し、適切な安全対応に配慮していただきますようお願いいたします。

・公園利用者の個人情報(特定の個人を識別する)を収集する行為はできません。

・イベント時は使用できません。

他にも様々な許可条件がありますので、園内でのドローン・ラジコン機等の使用についてのご案内はこちらをご覧ください。

 

禁止事項とは何ですか

禁止事項とは以下の通りです

1.他人に危害を与え、若しくは迷惑を及ぼし、またはこれらのおそれがある行為をすること。

2.観光農業公園の施設、付属設備又は備品を破損し、若しくは汚損し、またはこれらのおそれがある行為をすること。

3.観光農業公園の管理運営上支障がある行為をすること。

4.危険物等を持ち込むこと。

5.所定の場所以外で火気を使用すること。

6.指定された場所以外の場所に車両を乗り入れ、又は駐車すること。

7.植物を採取し、又は果実をもぎとること

8.鳥獣等を捕獲し、または殺傷すること。

 

 


 

■施設使用許可申請書(交流体験館・キャンプ場をご利用の方)

 ・申請書(word)

 ・申請書(PDF)

■施設使用料減免申請書(交流体験館・キャンプ場をご利用の方)

 ・減免申請書(word)

 ・減免申請書(PDF)

 

■視察希望の申込(参考様式)

 視察を希望される方は、希望日の1ヶ月前までに、依頼文書をご準備のうえ、観光農業公園へご連絡ください。電話番号は099-345-3337です。

 ・参考依頼文(word)

 ・参考依頼文(PDF)

ページ上部へ

Translate »